葬式・お墓・供養など葬儀周辺の儀礼に関する作法・マナーのWEB・通信検定|葬送儀礼マナー普及協会
  • 葬送儀礼マナー検定
  • 葬送儀礼の文化を次世代へ伝えるために
  • 多様化する葬儀・お墓・供養に対応するマナーを学習
  • 葬送儀礼の意味や本質をおさえます

葬送儀礼マナー検定とは

葬送儀礼マナーは、単なるルールではなく、その場面において心を共有するための作法です。

一般社団法人葬送儀礼マナー普及協会
葬送に対する意識の変化、家族関係の変化、地域コミュニティの変化、宗教観の変化などを背景に、さらに国境を越えて習慣や価値観が違う人が集まっている昨今では、葬送儀礼マナーも変化しています。
葬送儀礼が多様化している中で、「なぜそのようにふるまうのか」といった本来の意味を理解し、そうした考え方や習慣を身につけられるよう検定制度を設けました。

葬送儀礼マナー検定が、多くの皆様のお役に立つことができれば幸いです。葬送文化を次世代に伝えるために、ぜひご活用ください。

受験方法も合理的

「送られてくるテキストで学習し、90日以内にパソコンでWEB受検」「24時間いつでも 自宅のパソコンで受検できます。」

「合格した方には 葬送儀礼マナー検定認定証を進呈します。」

葬送儀礼マナー検定2級テキスト

葬送儀礼マナー検定で学べる知識

など、葬送儀礼に関するさまざまな知識を得ることができます。

葬送儀礼マナー検定はこのような方におすすめです

葬儀社・葬祭関連業者

日常の業務で必要な葬送儀礼マナーを身につけることができます。
葬祭ディレクター、事前相談員、式典(セレモニー)スタッフ、アフターサポート、コールセンター、営業スタッフ等、従業員の皆様を対象とした教育・研修に生かすことができます。
個人での申し込みも可能です。

仏壇店

お盆やお彼岸の意味、線香・供物など、供養に関するマナーを身につけることができます。
お客様に寄り添うサービスが求められるからこそ、幅広い知識の習得はポイントとなります。
マナー・作法に意味を持たせることで、祈りの文化を次世代へ引き継ぐことができるでしょう。

石材店・墓石販売業者

寿陵(逆襲墓)のように生前購入からお付き合いが始まる石材店も多いでしょう。
数世代にわたってのお付き合いという石材店もあると思います。
納骨堂・樹木葬墓地・散骨など弔い文化が多様化する中で、「葬送・供養に寄り添う」ための知識・ノウハウを得ることができます。

寺院

葬送儀礼は、死者の尊厳を第一に、「信仰・宗教」「慣習・習慣」「思い・感情」「思いやり・心遣い」「安全・安心」など、さまざまな要素が融合し絡み合って、マナー・作法が体系化されています。
葬送儀礼マナー検定では、「宗教」以外の要素についても学ぶことができます。

医療・介護・福祉関連

生と死は、業界や制度が分断され、これまで別に考えられていましたが、亡くなる過程は点ではなく線であると考えます。
「看取り」「ターミナルケア」に注目が集まる中で、死を学ぶことへの重要性が問われています。

ホテル

近年は、法事・法要、お別れの会、偲ぶ会等、ホテルを利用して行うケースが増えています。
用語、立ち振る舞い、マナー等、葬送儀礼に特化したマナーを学ぶことで、より的確なアドバイスをすることができます。

保険販売・代理店

シニアを対象にした保険の相談の一環として「終活」をうたう保険代理店が増えています。
終活には葬儀やお墓の相談が含まれます。
マナー・作法も体系的に学んでおきたいものです。

士業(弁護士・税理士・司法書士・行政書士)

相続・遺言・手続き関連等、葬儀後は士業が活躍するフィールドのひとつ。
近年は成年後見、家族信託等、シニアとかかわる機会が増えている専門家も多いことでしょう。
葬送儀礼マナーを学ぶことで、活躍のフィールドが広がります。
葬儀後に自宅へ伺う際のマナーや言葉かけについても学ぶことができます。

FP(ファイナンシャルプランニング技能士・ファイナンシャルプランナー)

老後のマネープラン等、シニア向けのセミナー等を積極的に開催しているFP、エンディングノートを活用しながら、葬儀やお墓についての相談を受けるFPが増えています。
葬送儀礼マナー検定は、セミナー等でも役に立つ内容となっています。

マナー講師

葬送儀礼マナー検定は、日本初の「葬送儀礼に特化したマナー検定」です。
冠婚葬祭マナーはすでに体系化されたものが数多くありますが、葬儀・お墓・供養・仏事に関しては、これまでの冠婚葬祭マナーでは内容が不十分な部分も多く、消化不良である点は否めません。
弔い文化について、きちんと学んでみたい方におすすめします。

IT関係

超高齢社会の中で、シニアをターゲットにするIT企業が増えています。
葬儀・お墓・供養の分野でWEBを使ってビジネスを考えている方など、葬送儀礼マナー検定の受験によって一通りの知識を得ることができます。

葬送儀礼マナー普及協会とは

一般社団法人 葬送儀礼マナー普及協会(所在地:東京都港区)は、葬送儀礼(葬儀・お墓・供養等)に特化した日本初のマナー検定を実施しています。
本来、葬送儀礼マナーは、単なるルールではなく、その場面において心を共有するための作法であるため、検定・資格制度に縛られるものではありませんが、「葬儀マナーについて基本的な考え方を理解したい」等の声を受けて、検定制度を設けました。
全国どこでも気軽に受験できるように、送られてくる専用テキストをもとに、24時間いつでもWEB受験できる(ID発行より90日以内)システムを整えています。
教育・研修の一環として、知識の向上を目的として、ぜひご利用ください。

新着情報

ペット葬儀の市場の今後について

ペット関連の総市場規模は、2021年度の調査によれば1兆7000億円に達しています。 ※株式会社矢野経済研究所プレスリリースによる https://www.yano.co.jp/press-release/show/pr …

赤穂義士のお墓がある「泉岳寺」に行ってきました

泉岳寺とは 泉岳寺は曹洞宗の寺院です。 慶長17年(1612年)に徳川家康が外桜田(現在の警視庁の近く)に創立したのですが、 寛永18年(1641年)の寛永の大火によって焼失してしまったため、毛利・浅野・朽木・丹羽・水谷 …

増上寺「三解脱門」建立400年記念特別公開に行ってきました

「三解脱門」とは 日比谷通りに面して、増上寺の表の顔としての姿を見せる朱塗りの門です。 1622年に建立され、江戸時代初期に大造営された当時の面影を残す唯一の建造物と言われ、今年で400年となり、国指定重要文化財になって …

増上寺「三解脱門」建立400年記念特別公開

ピンとこない国葬について

安倍晋三元総理大臣の「国葬」について物議を呼んでいます。 予定では9月27日に東京の日本武道館で行う方向で準備が進められています。 国葬とは? 国家にとって特別な功労があった人物の死去に際し、国費にて行われる葬儀のことで …

日本武道館で国葬

終活メディア、NTTファイナンス「神社参拝マナー」の記事監修

NTTファイナンス株式会社の終活メディア「楽クラライフノート お金と終活の情報サイト」内「基礎致知識」コーナーにおいて、神社参拝マナー記事の監修を担当いたしました。 下記をご参照ください。 https://lifenot …

一般社団法人葬送儀礼マナー普及協会
  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+
PAGETOP
Copyright © 一般社団法人葬送儀礼マナー普及協会 All Rights Reserved.