スタッフブログ
コロナ感染者となった知人の話
2021年2月1日 スタッフブログ
東京都で感染拡大が続くコロナですが、隣接する隣接する地域にも影響を及ぼし始めて、高止まりを維持している状況が続いています。 首都圏では前回の非常事態宣言の緊張感とはほど遠く、街にはかなりの人が出ています。 自身の周りで感 …
愛知県一宮市にある若宮神明社を参拝しました
2021年1月26日 スタッフブログ
若宮神明社とは? 愛知県一宮市にある神社で、地元のみなさんに愛される氏神様で、愛知県の東に位置し、 木曽川の川辺に鎮座している五等級の神社です。 【創建】 文禄年中(1593年~96年頃)後陽成天皇(第百七代)の時代 【 …
コロナ禍・非常事態宣言下のでの2021年節分は?
2021年1月19日 スタッフブログ
コロナ禍・非常事態宣言下のでの2021年節分は? 今年の節分は124年ぶり、2月2日! 「節分」とは、各季節の始まりである立春・立夏・立秋・立冬、それぞれの前日のことを指しますが、現代では立春の前日に一般的な節分行事が行 …
別小江神社(わけおえじんじゃ)御朱印部門 3年連続第1位の理由
2020年8月4日 スタッフブログ
愛知県に用事があったついでに、名古屋市北区にある別小江神社(わけおえ)神社に参拝しました。 7月の中旬、天気も良く有名な神社なので、駐車場に不安がありましたが、到着すると意外に駐車場も空いていました。コロナ禍の影響もある …
虎ノ門ヒルズに隣接|愛宕神社は都会のオアシス
2020年7月5日 スタッフブログ
東京23区最高峰の神社。出世の石段86段を登る 虎ノ門ヒルズや高層ビルが並ぶ都会の真ん中に位置する愛宕山。 2020年6月6日に日比谷線虎ノ門ヒルズ駅がオープンし、密かに注目を集めているスポットです。 この山頂にかの有名 …
コロナ禍で激震が走る旅行・ホテル業界
2020年5月9日 スタッフブログ
こんにちは。理事のキッカワです。 コロナ禍で、皆様どのようにお過ごしでしょうか。 私は葬送・供養関係のほかに、介護・福祉の現場にも携わっていますので、2月以降、特に3月以降は緊張を強いられる日々を過ごしています。 コロナ …
この時期に考えたい働き方改革と終活・エンディング業界
2020年5月4日 スタッフブログ
働き方改革とは 日本の総人口は今後も減少が決定的となり、2050年には国内人口が1億人を下回ると言われています。 あわせて労働人口も急速な減少傾向にあります。 労働人口の増減は国力の向上や低下に直結しているため、世界中の …
公開シンポジウム「慰霊をめぐる現在」~「宗教離れ」の時代の宗教を考える~
2020年3月5日 スタッフブログ
先日、公益財団法人 国際宗教研究所と上智大学グリーフケア研究所が主催する公開シンポジウム「慰霊をめぐる現在」~「宗教離れ」の時代の宗教を考える~に参加しました。 「慰霊」から宗教のあり方を考えていくという趣旨で、キリスト …
芝 増上寺に参拝してきました
2020年1月10日 スタッフブログ
今年はピーク時をはずして5日にお参り 増上寺といえば、年末の除夜の鐘から多くの参拝客で賑わうことで知られています。 本堂が大きいので並ぶ時間は比較的少ない方だと思うのですが、そうはいっても混雑は避けたいので、今年は1月5 …
サブスクリプションの時代に思うこと
2019年9月17日 スタッフブログ
サブスクリプションとは、製品やサービスなどの一定期間の利用に対して、代金を支払う方式のことです。 このサブスクリプション(サブスク)が近年の経済のキーワードになっています。 わかりやすくいえば、「所有」から「利用」への消 …